音喩・オノマトペ:音を利用したレトリックの総称
TOPページ
音喩
関連レトリック
音喩
音喩
おんゆ
——
音喩
は、ことばの持つ「音」が同じだったり、似ていたりすることを利用したレトリックの総称です。
「音喩」に関係のあるレトリック
音喩は、つぎの大きく2つに分類されます。
同時的音喩
:1つの表現に2つ以上の意味を持たせるレトリック
継起的音喩
:音の同じ言葉や音の似ている言葉を、くり返し使うレトリック
くわしくは、それぞれの項目を参照して下さい。
なお。
このサイトでは、「オノマトペ」と呼ばれるレトリックは「
声喩・オノマトペ
の項目で扱っています。「オノマトペ」については、そちらをご覧ください。
音喩
音彩法
『日本語修辞辞典』(野内良三/国書刊行会)
「音喩」というカテゴリは、野内良三氏によって作られたものです。なので、こちらの本を読むのが早道です。『レトリック辞典』(野内良三/国書刊行会)や『レトリック入門—修辞と論証—』(野内良三/世界思想社)も、あわせて読むといいと思います。
関連するページ
同時的音喩
:1つの表現に2つ以上の意味を持たせる
継起的音喩
:音の同じ言葉や音の似ている言葉をくり返し使う
そのた
●音に関するもの
:
音喩
-
擬音語
-
擬態語
ランダムにページ選択:
サイト全部のトップ