語中音添加:単語の途中に音を差し込み幼児っぽさを出す
TOPページ語中音添加
関連レトリック語中音添加

語中音添加 ごちゅうおんてんか epenthesis

『生徒会の一存 にゃ☆』1巻22ページ([原作]葵せきな・[漫画]水島空彦/角川書店 角川コミックス・エース)
  • 司会「それでは生徒会長のお話です」
  • 桜野くりむ(生徒会長)「み みなしゃん
  • 生徒一同(あ か
  • かんじゃった)
  • くりむ「みなしゃ…っ
  • しゃ…さん
  • ごきげんよう」
  • 「気候もめっきり
  • ポカポカと…
  • 新緑が…ええと」
-『生徒会の一存 にゃ☆』1巻22ページ([原作]葵せきな・[漫画]水島空彦/角川書店 角川コミックス・エース)
  • 定義重要度2
  • 語中音添加は、単語の途中に音を差し込むというものです。

(このサイトでは、歴史的変遷としての「語中音添加」については基本的には扱いません。)
  • 効果

  • 効果1発音をカンタンにすることができる

  • 語中音添加では、単語の中心に音を加えます。このことによって、発音がカンタンになります。多くのばあい語中音添加は、間違いやトリチガエの時に生ずるものなので、マイナス面にばかりを考えがちです。けれども、この語中音添加によって、発音が楽にできるようになるのは確かです。
  • キーワード:(発音を)カンタンにする、容易に、なめらかに、スムーズ、手軽に、単純に

  • 効果2詩に使われている効果を引き出す

  • 詩の効果を高めるために、この「語中音添加」が使われることがあります。
  • キーワード:詩的、詩

  • 効果3新語を作り出す

  • 単語の中心に音を加える。このことは、いままでの単語とはべつの意味の言葉をあらわすことになります。ですので、「語中音添加」によって作られた単語は、一種の新語ということが言えます。
  • キーワード:新語、新造語法

  • 効果4子供っぽい登場人物が使っているような雰囲気が出る

  • 子供はしばしば、「語中音添加」に分類されるような言い間違いをすることがあります。これは、子供のうちはまだ、言葉を話すのに使われる部分の発達が完成していないためです。そのため、「語中音添加」のような発音になってしまいがちということになるのです。このことから、「語中音添加」を使って話している人は、幼い子供であることも多くあります
  • キーワード:幼い、いとけない、幼少、幼稚、子供、子供じみた、児童、幼児
  • 使い方
  • 使い方1音を単語の中に入れる

  • ここでは、「トンビ」という単語を例にします。この「トンビ」という単語は、もともと「トビ」だったはずです。しかし、早口ことばのように何度も使うと言いづらい。そこで「ン」の音を挟み込むことによって言いやすくする。これが、基本的な使い方です。
  • 例文を見る)
  • 今回の画像は、『生徒会の一存 にゃ☆』から。

    ここは、私立碧陽学園。そして、今まさに舞台へと歩いてきたのが、生徒会長の「桜野くりむ」。くりむは3年生だけど、ちっちゃい。でも生徒会長。

    それは置いておいて。
    くりむの「かんじゃった」のが、「語中音添加」ということができます。

    正式な記号で説明するのがメンドウなので、ローマ字で説明させてもらいます。
    • みなさん→ 
    •  minasann
    • みなしゃん→
    •  minasyann
    といったぐあいになります。ローマ字の「y」がつけ加えられています。

    ですので、くりむのセリフは「語中音添加」だと言えます。

    (まあ実は、音素の正式な記号で書いても、あまり大きな違いはないのだけれど)
  • レトリックを深く知る

  • 深く知る1「語中音添加」に近いレトリック用語
  • このページであつかっているのは「語中音添加」です。この「語中音添加」には、仲間のようなレトリック用語が2つあります。それは、「語頭音添加」と「語尾音添加」の2つです。

    つまり、単語の先頭に音が加えられると「語頭音添加」、単語の途中に音が加えられると「語中音添加」、そして単語の最後に音が加えられた場合には「語尾音添加」となります。
  • レトリックの呼び方
  • 呼び方5
  • 語中音添加
  • 呼び方1
  • 語中音付加・音中字挿入
  • 参考資料
  • ●『現代言語学辞典』(田中春美[編集主幹]/成美堂)
  • 「語中音添加」についての説明文の長いもの。それを探してみると、この本だと思われます。(上の方で書いた)「トビ」→「トンビ」の説明も、この本に載っていたものです。
  • 関連するページ
  • 接尾辞法:最後の部分にことばをつけ加えるレトリック
  • 接頭辞法:最初の部分にことばをつけ加えるレトリック
  • そのた
  • ●幼さに関するものあだ名指小辞幼児語
  • ●音をつけ加えるもの路頭音添加語尾音添加音添加
  • ●新しい単語を作るもの新造語法
  • ランダムにページ選択:おすとらんだむ