


 「列叙法」「列挙法」と、ほぼ同じといえるものがある
「列叙法」「列挙法」と、ほぼ同じといえるものがある :列叙法、列挙法
:列叙法、列挙法 「類義累積」と、ほぼ同じものといえるものがある
「類義累積」と、ほぼ同じものといえるものがある に近いものとなります。「多種多様」は、「
類義累積(類義語累積法)」の特徴となっている「なんとか言いあらわそうとして類語を並べる」というものに当てはまることもあります。
に近いものとなります。「多種多様」は、「
類義累積(類義語累積法)」の特徴となっている「なんとか言いあらわそうとして類語を並べる」というものに当てはまることもあります。 :類義累積(類義語累積法)
:類義累積(類義語累積法) ののしりや非難をすることができる
ののしりや非難をすることができる :非難、攻撃、ののしる、けなす、こき下ろす、そしる、誹謗、罵詈、罵倒、中傷、悪口、苦言、憎まれ口、悪態、雑言、不作法な言葉、あくどい、悪質、悪辣、非人間扱い、非難、とがめる、とがめだて、追及、攻撃、苦情、いちゃもん、言いがかり、難癖
:非難、攻撃、ののしる、けなす、こき下ろす、そしる、誹謗、罵詈、罵倒、中傷、悪口、苦言、憎まれ口、悪態、雑言、不作法な言葉、あくどい、悪質、悪辣、非人間扱い、非難、とがめる、とがめだて、追及、攻撃、苦情、いちゃもん、言いがかり、難癖 
  いくつものことばを重、次々と重ねていく
いくつものことばを重、次々と重ねていく :(語や観念を)くり返す、重ねる、重なる、たび重ねる、反復、重複、積みあげる、積もる、積む、盛る、堆積、集積、累積、山積み、山積、積みかさなる、積みかさねる、折りかさなる、折りかさねる、重なりあう、幾重、重畳、重層、層
:(語や観念を)くり返す、重ねる、重なる、たび重ねる、反復、重複、積みあげる、積もる、積む、盛る、堆積、集積、累積、山積み、山積、積みかさなる、積みかさねる、折りかさなる、折りかさねる、重なりあう、幾重、重畳、重層、層 形容詞や名詞を、連続して登場させる
形容詞や名詞を、連続して登場させる


 「多種列挙」は、かなりマイナーなレトリック用語
「多種列挙」は、かなりマイナーなレトリック用語 「形容動詞」の積みかさねは、「多種列挙」にあたるか
「形容動詞」の積みかさねは、「多種列挙」にあたるか



 『レトリック事典』(佐藤信夫[企画・構成]、佐々木健一[監修]、佐藤信夫・佐々木健一・松尾大[執筆]/大修館書店)
『レトリック事典』(佐藤信夫[企画・構成]、佐々木健一[監修]、佐藤信夫・佐々木健一・松尾大[執筆]/大修館書店) 「synathroesmus」の説明が書いてあるサイト
「synathroesmus」の説明が書いてあるサイト